【「計画」「調整」ができる人を育成できる体制を作る】

究極的には、「計画」を作成し、「調整」ができる人材は実際の仕事の経験の中でしか育たないと思われます。

しかし、いきなり、候補の人材に重責を与えても、うまく機能しないかもしれません。というより、ほぼ確実に、うまく機能しないでしょう。立場が人を育てる、と言っても、大きすぎる裁量と責任で、潰れてしまうかもしれません。

こうした時に、いくつかのステップを踏んで考えましょう。まず、組織の仕組みに関する知識を知る必要があります。会社の理念や目的、そして、それを実現するための業務の組み合わせを俯瞰します。まずは知識。その意味では、「計画」の立案に、候補者を加えるのが重要なポイントになるでしょう。「計画」を作るなかで、知識とノウハウと理念を共有することができます。

この「計画」を作るときには、プロフェッショナルと一緒に仕事をすると、知識やノウハウの移転が成功しやすくなります。ここで、経験のない人だけで、「計画」を立ててしまうと、失敗経験を学習してしまいます。

そして、「計画」の作成の際に、ミーティングなどを繰り返して、経営者とコミュニケーションを図ることで、会社のヴィジョン、価値を移転することができます。

専門家、経営者、候補者が親密にコミュニケーションを取る場を用意することが、「計画」「調整」ができる人材を育むのです。